RCI

                         ※当サイトには広告が含まれます。
オシレーター系「RCI」

RCI

RCI(Rank Correlation Index)は、一定期間における日付の順位と価格の順位を決め、その相関関係を表示したもので、RSI同様のオシレーター系テクニカル指標で、買われ過ぎなのか売られ過ぎなのかを判断します。

1.RCIとは?

日本語では順位相関係数と言うRCIは、日付(時間)と価格それぞれに順位をつけることによって、両者にどれだけの相関関係があるのかを計算し、過熱感や相場のトレンドとその勢いを知ることができます。主にレンジ相場で使い易いのが特長です。

RCIの計算式

RCIを算出する手順として、まずは日付と価格の順位づけを行います。日付については、直近の期間である当日を「1」とし、前日を「2」、前々日を「3」…という形で順位づけします。価格は、期間中の終値が高い順に順位付けします。

そして、次のような式に当てはめてRCIを算出します。

d:日付の順位と価格の順位の差を2乗して合計した値 n:期間

d=0、n=5より、RCIは+100%となります。

d=40、n=5より、RCIは-100%となります。

●RCIは、-100%~100%で推移します。連日高値を更新しているのであれば、数値は100%に近付いていきます。上昇トレンドの中、買われ過ぎ状態に近付いているのです。逆に、連日安値を更新しているのであれば、数値は-100%に近付いていきます。下落トレンドの中、売られ過ぎ状態に近付いているのです。
●パラメータの値は、一般的には”9”を設定する場合が多いです。よって証券会社やFX会社が提供する取引ツールにおいても、RCIのデフォルト値は“9”で設定されています。 但し、”9”では比較的早く売買シグナルが発生するため、中期的に”26”、長期的に”52″で設定する場合もあります。

2.RCIの使い方

まずは相場が買われ過ぎか売られ過ぎかを判断

RCIは-100%~100%の範囲で推移します。まずは、+80%以上だと買われ過ぎで売りを検討するタイミングであり、-80%以下だと売られ過ぎで買いを検討するタイミングとなります。更に、0%を超えた(下回った)タイミングを追随の売買タイミングとして捉えます。

買いシグナル

買①:底値圏から上昇後、-80%ラインを越えたタイミング
買②:RCIが0%を越えたタイミングは強い上昇トレンドであると判断し追随する

売りシグナル

売①:高値圏から下落後、80%ラインを下回ったタイミング
売②:RCIが0%を下回ったタイミングは強い下落トレンドである

●まずは、売られ過ぎ、買われ過ぎの判断として逆張りの売買シグナルとして判断しますが、0%を越えたら追随買い、0%を下回ったら追随売りと判断し、順張りのシグナルとしても威力を発揮。
●売られ過ぎの-100%ラインに接近した後に反転し、上昇し始めたタイミングで買う、逆に買われ過ぎの100%ラインに接近した後反落し、下落し始めたタイミング売るといった手法で売買ができれば、より安値で買い、より高値で売ることが可能。

RCIでトレンドを判断

RCIは買われ過ぎ、売られ過ぎだけを判断するのではなく、0%ラインを中間地点として、トレンドの持続性を判断することができます。

上昇トレンド:RCIが0%以上で推移したら、買方優勢で、数値が大きくなればなるほど更に優勢

下落トレンド:RCIが0%を下回って推移したら、売方優勢で、数値が小さくなればなるほど更に優勢

3.RCIの応用編

2本のRCIによるゴールデンクロスとデッドクロス

RCIは単体で使うのもよいですが、より売買タイミングの精度を上げる一つの方法として、短期と中期(長期)のRCIを重ねて利用するのがおススメです。

買いシグナル
なるべく-80%に近いところで、短期RCIが、中期(長期)RCIを下から上に突き抜けた「ゴールデンクロス」で買います。
売りシグナル
逆に、なるべく80%に近いところで、短期RCIが、中期(長期)RCIを上から下に突き抜けた「デッドクロス」で売ります。

RCIとRSIの違いについて

RCIと似たテクニカル指標にRSIがあります。どちらも「買われ過ぎ、売られ過ぎだけを判断する指標で似たような動きをしますが、異なる点もあります。 RSIでは価格の変動幅を考慮しますが、RCIでは考慮されないため、RCIは急騰時や急落時の反応が鈍いという弱点があります。 逆に、上昇、下落し続けているが変動幅があまりない場合、RCIは売買シグナルは発生しますが、RSIではシグナルが発生しない場合があります。

4.RCIのまとめ

●一定期間における日付の順位と価格の順位を決め、その相関関係を表示したもので、RSIのように値幅は考慮していない。
●基本的にはRCIが80%を超えた場合に買われ過ぎと判断し、-80%を下回った場合は売られ過ぎと判断できるが、逆張りの手法にプラスして、0%を越えた(下回った)タイミングで追随の売買をする順張り手法でも活躍。
●RCIが0%以上で推移したら買方優勢で、0%を下回って推移したら売方優勢と、上昇、下落トレンドを判断するのに有効。
●RCIの利用で精度を上げる一つの方法として、2本の短期RCIと中期(長期)RCIによる、ゴールデンクロス、デッドクロスでの売買がおススメ。

あなたにあったネット証券ならここ

株式取引をするにはまず取引を行う証券会社に口座を開設する必要があります。証券会社も様々で、初めての証券会社選びもなかなか苦労します。しかも今の時代は、証券口座を2社、3社開設し、使い分けている投資家がほとんどです。そこで、初心者におすすめの証券会社をピックアップしました。

  • SBI証券

    総合評価97
    初心者からアクティブトレーダーまで、どなたでも満足できるネット証券
    SBI証券
    初心者へのおススメポイント

    国内株式個人取引シェアNo.1

    取引手数料が業界最安水準

    IPOの公募株、投資信託、外国株の取扱数が豊富

    SBI証券で口座開設する公式サイトへ
  • 楽天証券

    総合評価96
    楽天グループのシナジーを堪能できるため、楽天ユーザーにオススメ
    楽天証券
    初心者へのおススメポイント

    年間の証券口座開設数ネット証券No.1

    楽天ポイントが貯まる&ポイントで投資ができる

    業界屈指の高機能ツール「マーケットスピード Ⅱ」

    楽天証券で口座開設する公式サイトへ
  • マネックス証券

    総合評価93
    日本株も米国株も両方やるなら、マネックス証券が一番!
    マネックス証券
    初心者へのおススメポイント

    1株から買えるワン株(単元未満株)が魅力

    年間約200本のオンラインセミナーで投資が学べる

    米国株取引サービスNo.1

    マネックス証券で口座開設する公式サイトへ
その他のネット証券を探す(ネット証券一覧へ) ▶

あなたにあったFX会社ならここ

FX取引をするにはまず取引を行うFX会社に口座を開設する必要があります。FX会社もサービスレベルが様々で、どこを選べばいいのか悩みます。また、FX会社も複数の口座を開設する方が増えています。そこで、初心者におすすめのFX会社を紹介します。

  • GMOクリック証券

    総合評価98
    初心者の方から、短期トレーダーまで幅広い層に支持されています!
    GMOクリック証券
    初心者へのおススメポイント

    FX会社としての知名度No.1

    PC、スマホなど抜群に使い易い取引ツールが魅力

    手厚いサポートで投資家も安心!

    GMOクリック証券で口座開設する公式サイトへ
  • SBI FXトレード

    総合評価96
    2023年オリコン顧客満足度「初心者部門」第1位獲得!

    SBI FXトレード
    初心者へのおススメポイント

    業界最狭水準のスプレッドを提供中!

    1ドルからのお取引が可能!

    ネット証券最大手SBIホールディングスグループ

    SBI FXトレードで口座開設する公式サイトへ
  • 外為どっとコム

    総合評価95
    情報量豊富の老舗FX会社で安心取引!
    外為どっとコム
    初心者へのおススメポイント

    情報量やお勉強コンテンツが豊富!

    他社にない独自の取引ツールやチャートが充実

    リスクを抑えたFX積立サービスも提供!

    外為どっとコムで口座開設する公式サイトへ
その他のFX会社を探す(FX会社一覧へ) ▶